「土と土」に寄せて

「土と土が出会うところ」に出会って
− 東野翠れん

初めて町田さんに会ったのはずいぶん前のことで、私は高校生くらいで、町田さんは大学を卒業したばかりだったと思います。実家に遊びに来る不思議な人たちの中に、町田さんもいました。周りの人がみんな、やす、と呼んでいたので私もそう呼んでいますが、その内やすは家族と暮らすための家を益子に建てはじめました。家族が増えるにつれて、東京で会うよりも益子にいる町田家に会いに行くことのほうが増えました。

益子のその敷地にはぽつりぽつりと、自身で建てた家が、土や木々に馴染むように増えていきました。他にも、本人が立ち上げに関わった「ドライブイン茂木」に遊びに行ったり、浜田庄司記念益子参考館を巡ったり、陶芸家の窯や作業場を訪ねたりと、益子へ行くことは土の近くで暮らす人々の気配に触れることでもありました。

この数年は、映像作品「ハトを飛ばす」で朗読をさせてもらったり、「花あかり」という文章に声をのせたりと、町田さんの文章を読む機会が増えていました。その延長で「土と土が出会うところ」という連載を一気に読みました。色々な想いが湧きあがり、すぐに感想を送りました。そして一冊にしたほうがいい!と思いました。もう誰かがどこかで一冊にしているような気がしたけれど、電話で話しているうちに、その予定はないことが分かりました。そして、誰もやらないのなら、、出来ることを出来るところまでやってみようと「土と土が出会うところ」の本づくりが始まりました。

私は写真を撮るのが好きです。そして写真や言葉の内側にある世界が、外の世界と繋がりそうな瞬間が何かのきっかけでうまれます。

そんな時、本にしてみたり、展示をすることもあります。

そうした活動をしていると、時間という感覚はなくなっていきます。それは、写真を通して身体に入ってくる光や、光によって浮かび上がる様々な色のグラデーションが、時間のない場所に私を連れ出しているのだと思います。

今朝は日差しが気持ちよく、ベランダでまどろんでいると、朝日の隙間からは秋のひんやりした空気が流れてきました。目をつぶると、まぶたには光が透けてピンクやオレンジに滲んで揺らいでいます。撮りたい世界が、目をつぶった時にもある、、。この感覚を写真にしているのだと改めて感じる朝でした。

そうして部屋に戻ると、久しぶりに絵を描きたくなりました。たくさんある色鉛筆から何色か選んで描き始めました。そして、描きながら気づいたのです。描いているのは「土と土が出会うところ」に出てくる不思議な生物「みずろく」でした。

何度も読んでいるうちに、私の中にもひたひたひたと「みずろく」がうまれて、住みはじめていたようです。

生活音からもはみ出るような聞きなれない音や、目的地のない旅の景色が「土と土が出会うところ」には記されています。それも、水彩絵の具の色と色が重なってできたような自由な文体で。

そして、時間の枠からはずれた場所にあるかもしれないこの本を、一番必要としていたのは私だったのかもしれないということに、今朝気がつくことができました。